RESULT CONTACT

×

TOP
お知らせ一覧
参加案内
大会情報
大会の特徴
大会要項
コース情報
アクセス・宿泊
スポンサー
ランナー
エントリー
U25応援プラン
SPARTATHLON出場権利について
ボランティア
お問い合わせ
よくある質問
お問い合わせ
前回大会

コース

コース全体マップ

 コース図[PDF]ダウンロードはこちら 

富士五湖周辺は国内や海外から観光客が多く訪れるエリアです。
観光客はランナーに気づかないことがあるため、歩行者との接触に十分注意し、安全走行をお願いします。お互いに気持ちよく過ごせるよう、道を譲り合う心がけてください。

種目別コースマップ・関門表

走行について

本大会は道路交通法を遵守しての開催となります。
交通ルールを守って走行してください。また、並走はご遠慮ください。
コース誘導員の指示がある場合、その指示に従ってください。
距離表示は5kmごとに表示し、残り5km地点からは1kmごとに表示します。
安全管理上、正確な位置から離れている場合があります。あらかじめご了承ください。

関門

大会運営上、関門閉鎖を行います。関門閉鎖後は走行を続けることができません。
時間内に関門地点に到達した場合でも、関門閉鎖後10分以内にスタートしない場合は失格となります。
なお、関門閉鎖前でもスタッフが明らかに関門時刻までに到達しないと判断した場合、または走行不可能と判断した場合は走行中止を指示することがあります。原則、リタイア者は各関門から会場行き車両に乗車していただきます。


給水

給水一覧表

■チャレンジ富⼠五湖ウルトラマラソン給⽔⼀覧表2025(3/28 最終更新)

 一覧表[PDF]のダウンロードはこちら 

給水所

約4~5km毎に給水所を設置いたします。
コップの用意はありませんので、必ずご自身のマイボトル・マイカップをご使用ください。
給水前には設置されている消毒液で、手指消毒を行ってください。
本大会で設置する給水所以外での飲食に関しての、責任は一切負いません。
走行前、走行途中に関わらず、アルコールを摂取しての走行は大変危険なため、絶対におやめください。

トイレ

本大会が設置した仮設トイレまたは常設トイレをご使用ください。
屋外での排泄行為は禁止です。違反を発見した場合、失格とさせていただくことがあります。

救護所

各救護所には家庭用常備薬(胃腸薬、感冒薬、 湿布等)の用意はございません。
また、コールドスプレー、消炎鎖痛剤等での処置も行いません。


コース攻略について

コース攻略動画

参加ランナーの皆さまに向けた「コース攻略動画」を公開しております。完走に向け、ぜひ参考にしてください。
解説者:レオニダス(最長距離種目20回完走)柳田さん
※過去大会のものになりますので、一部今大会とは異なる部分がある場合があります

コース紹介動画

映像でしか伝わらない攻略のカギ、重要なポイントを紹介しておりますのでご覧ください。
解説者:大会ゲスト ウルトラランナーみゃこさん
※過去大会のものになりますので、一部今大会とは異なる部分がある場合があります


参加案内トップに戻る