ENTRY CONTACT

×

TOP
お知らせ
大会情報
大会要項
会場
コース
チャリティ
ランナー
エントリー
ゲスト
ペースメーカー
ボランティア
問い合わせ
問い合わせ
よくある質問

チャリティについて

あなたの走りが緑になる

本大会では、参加者・応援者に呼びかけ、チャリティ募金活動を行います。
参加者全員の合計周回数を金額換算し、「総周回数× 1円」を東京都緑化活動の支援金として(公財)東京都公園協会に寄付いたします。

チャリティ団体の紹介

本大会では、環境保護の取り組み(緑化活動等)について参加者・応援者に呼びかけ、大会を通じてチャリティ募金活動を行います。
チャリティ募金は任意(参加料+300円)として、エントリー時に以下の寄付先団体のうち1団体を選択することが出来ます。

東京都都市緑化基金

東京都都市緑化基金

東京都都市緑化基金は、東京に緑を増やすための基金です。
緑ゆたかな住みよい街の実現を目指し、民間企業・団体による緑化事業や緑化の活動を支援しています。


公益財団法人
かながわ海岸美化財団


公益財団法人 かながわ海岸美化財団

良い走りに良いシューズが必要なように、良い仕事には良い道具が欠かせません。
昨年のチャリテイ募金で海岸清掃用の軽トラックを購入させていただきましたが、美化財団が清掃する海岸は150キロに及び、これをカバーするには、さらにもう一台軽トラが必要です。皆様のチカラで良い仕事させてください!しっかりと湘南の海をキレイにします!


特定非営利活動法人
地球緑化センター


特定非営利活動法人 地球緑化センター

地球緑化センターでは、湘南の街を海からの砂や風、潮から防ぐ海岸林(砂防林)の維持管理のボランティア活動を行っています。
活動内容はつる伐り、下草刈り、草取り、間伐など様々です。ボランティアは初めて、という人でも気軽に参加できます。
身近にある自然に触れながら、ちょっと“いいこと”をしませんか。
今度は海岸林でお会いしましょう!


特定非営利活動法人
浜わらす


「ここは津波がきたまち、海へいこう」浜わらすが大切にしているメッセージです。
宮城県気仙沼市で活動しており、“はまわらす”とは“海の子ども”という意味です。
津波の記憶、海の恵み、共に未来へ。海への畏敬と感謝を胸に、子どもたちの笑顔と豊かな未来を育む。それが、浜わらすの願いです。
自然体験を通じて子どもたちの「生きる力」を育む活動をしています。